常設展示場

《展示の特徴とテーマ》

サバニに乗って海から糸満の浜やまちを臨む、ウミアッカーと呼ばれる海人の視点になぞらえるようなストーリー展示

特色ある海洋文化を中心に、特徴的な地形と結びつけながら糸満市を紹介し、さらには海人が活躍した時代の文化に加え、農業など大地の恵みも紹介します。 そして、沖縄戦終焉の地として市民目線で戦争や平和を伝える展示や、戦後の復興、各地域に伝わる旧暦・伝統文化など、糸満市の魅力を探るテーマを個別に設けながらご紹介いたします。

【見学時間】9:00〜17:00まで

展示概要はコチラ

糸満の海エリア・
サバニシアター

《多様な海を楽しめるまち》

糸満の海は、多様な楽しみ方ができます。漁港としての海がこのまちを発展させましたが、名城ビーチや美々ビーチなどレジャーとしての海、大度海岸は、イノ―(礁池)での生物観察、リーフ沖ではサーフィンが楽しめます。

糸満の海中を泳ぐ魚を楽しむ入口通路

糸満の海を知る

糸満の海の中を疑似体験する

《世界に誇れる海人文化》

糸満海人は、明治後期から昭和初期にかけ南洋を中心として国内外の広い地域に出漁しました。国内においては、千葉県や福井県、国外においてはシンガポールやニューカレドニアまで出漁し、東南アジア海域にその足跡を残してきました。
月の満ち欠けで潮を読み、小型の木造舟サバニを駆り、豪快な追い込み漁アギヤーで豊かな海の幸を水揚げしました。
働き者の代名詞、糸満アンマーは海人の獲物を那覇まで売り歩いて家計を支えてきました。 漁業が発達する過程で生まれた、競泳用ゴーグルの原型となったといわれる「ミーカガン」、舟の中に溜まった海水をくみ出すための「ユートゥイ」など、様々な漁具の開発も見どころです。

実物のサバニを展示したホールにはパノラマシアターで没入感ある映像をお楽しみください。

サバニを海原で疑似体験する

超ワイドスクリーンによる映像体験

糸満地域の沿革を学ぶエリア

《琉球王国から沖縄県へ》

琉球王国時代の糸満市域は現在のような一つの行政区ではなく、兼城間切、高嶺間切、真壁間切、喜屋武間切、摩文仁間切という5つの「間切り」によって構成されていました。 その後、明治後期の町村制施行により糸満町が加わり、兼城村、高嶺村、真壁村、喜屋武村、摩文仁村となり、戦後の3村合併(真壁・喜屋武・摩文仁)により、 三和村として統合された1町3村となりました。さらに、1町3村も合併し糸満町から糸満市へと統合され現在の行政区となっています。糸満市を構成する集落を学ぶエリアです。

糸満の地形や埋め立ての歴史などをひもといていきます。

糸満の地域の成り立ちを学ぶ

糸満の地形の移り変わり

1908年(明治41)年3月31日付けの町村制施行時は、
糸満町・兼城村・高嶺村・真壁村・喜屋武村・摩文仁村の1町5村で行政区分されていました。
※西崎町と潮崎町は埋め立てによる造成区

糸満地域の史跡を学ぶエリア

《琉球先史の三山時代》

糸満市には、琉球王朝が成立する前の三山時代(北山、中山、南山)に栄えた南山城跡や具志川城跡など、多くの史跡が確認されています。 大里按司・承察度が南山王となってから、汪応祖、他魯海に至るまで百年余りの間、南山を治めていたといわれ、琉球統一までに様々なドラマがあったようです。大里にある井泉カテシガーをめぐる、南山滅亡の逸話などは有名です。

糸満市内に点在するグスクの役割や時代背景を紹介します。

糸満のグスクについて学ぶ

グスクのジオラマや出土品展示など

糸満の産業と暮らしを
学ぶエリア

《海の幸、陸の幸いとまん》

糸満市の市の漁業は、歴史が古く糸満は海人うみんちゅのまちとして知られ発展してきましたが、農業も盛んです。
さとうきびは、基幹作物で耕作面積の4割を占めています。野菜や花卉、肉用牛等が盛んで多品目生産を特徴としています。 また、にんじんは、沖縄県の拠点産地認定を受けた品目です。
糸満における農業と漁業について、学ぶことができるエリアです。

糸満の農業・漁業の暮らしを人々のなりわいからひもときます。

糸満の暮らしを学ぶ

暮らしの中にある道具や当時を振り返る模型を展示

平和といのりのまち糸満を
学ぶエリア

《最後の激戦地、糸満。》

糸満市は、先の大戦における沖縄戦終焉の地であることから、市内には数多くの慰霊碑が建立されており、病院壕や避難壕として使われた大小のガマ(壕)が今でも往時の名残をとどめています。 沖縄戦の実態を後世に伝える努力は、これまでも取り組まれて来ましたが、ガマが多くの人の生命を守ったことも含めて戦争を後世に伝える努力も必要とされています。戦跡、慰霊碑や沖縄平和祈念公園はなどを体系的に学び、平和の尊さを実感することができるエリアです。

沖縄戦終焉の地に暮らす糸満市民の目線で戦争について考えます。
また、その復興の様子も紹介します。

沖縄戦を学ぶエリア

沖縄戦を振り返る映像や平和への願いを展示

糸満の伝統行事を
学ぶエリア

《旧暦文化が息づくまち。》

糸満では、今でも旧暦文化が大切にされています。これは、糸満海人が出漁の際に、月の満ち欠けに基づいた陰暦を採用していたためです。現代の沖縄県内でも珍しく、主な行事としては「お正月」「糸満ハーリー」「糸満大綱引き」などが旧暦開催としています。確かに少し不便ではありますが、地域に残る風習や慣習が大切に残され、形骸化することなく社会の中に息づいていることを学べるエリアです。

糸満市内各地に残る旧暦の伝統行事について紹介します。

糸満の旧暦文化と行事を学ぶ

糸満ハーレー装束や行事料理の模型などを展示

ページトップへ

問合せフォーム

お問い合わせ
必須お名前
必須電話番号
必須メールアドレス
申し込み申請書類
お問い合わせ内容
必須認証

※スパム対策の為「くくる」と入力してください

(必須)は必須項目です。※お問い合わせフォームの必須要事項をご記入の上、送信をお願いいたします。
送信後、確認メールが届かなかった場合は、メールアドレスが間違っているか 迷惑メールに分類されている可能性がありますので、いま一度ご確認をお願いいたします。
※お問い合わせ承りましたら、確認のお電話をさせて頂きます。
※電話がない場合は、お手数ですがご連絡頂きます様お願い申し上げます。

プライバシーポリシー

シャボン玉石けん くくる糸満オフィシャルサイト(以下「当サイト」とします)は、
お客様の個人情報を取り扱う際の基本的事項を以下のように定めております。

  • 1.個人情報の収集

    (1) 当サイトは、お問い合わせやご依頼などの電子メール配信サービスに際して、必要な範囲でお客様の個人情報を収集することがあります。収集する場合には、可能な限りその目的を限定して行います。収集する個人情報の範囲は、収集の目的を達成するために必要な限度を超えないものとします。また、収集するにあたっては、適法かつ公正な手段により行います。 当サイトは、個人情報をお客様以外から収集する際にお客様の同意を得るものとします。

  • 2.個人情報の管理・保護について

    (1) 当サイトがお客様の個人情報を管理する際は適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。 また、外部からの不正アクセス又は紛失、破壊、改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的なレベルの安全対策を実施し、お客様の個人情報の保護に努めます。

  • 3.個人情報の利用

    (1) 当サイトが収集した個人情報の利用は、収集目的の達成のために必要な範囲に限り、お客様の権利を損なわないように、十分配慮して行います。

  • 4.個人情報の提供

    (1) 当サイトは、お客様の個人情報を、お客様ご自身の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。 ただし、法令により開示を求められた場合、又は裁判所、警察等の公的機関から開示を求められた場合には、 お客様ご自身の同意なく個人情報を開示・提供することがあります。

  • 5.個人情報の開示及び訂正等

    (1) 当サイトは、お客様から自らの個人情報の開示のお申し出があった際には、当店の業務の遂行に著しい支障をきたす場合、又は個人の生命、身体、財産その他の利益を害するおそれのある場合を除き、これをお客様に開示します。
    (2) 当サイトは、お客様から自らに関する個人情報の訂正、利用停止のお申し出があったときは、その調査を行います。この場合、訂正、利用停止とする事由があるときは、訂正、利用停止を行います。